-
2024年産 自然栽培コシヒカリ
¥990
SOLD OUT
【2024年産 自然栽培コシヒカリ新米】 2024年10月下旬に当園で収穫したコシヒカリを、自信を持ってお届けします! 自然の力で育てたお米で、安心・安全な美味しさを追求しました。 当園のコシヒカリは、 2年間不耕作の田んぼを2020年に開墾して農薬・肥料も一切使用せずに栽培して4年目になります。 この栽培方法が農林水産省が実施している地球温暖化を防止する「環境負荷低減」の見える化ラベル最高勲章の3つ星を頂くことができました!! 淡路島でも僕たちの田んぼがある育波地域は、潮風がほどよくあたるためミネラルを豊富に含んだ土壌で育てています。 手間を惜しまず、刈り取り後は、現在では見かけることがすくなくなった、ハザ掛けと言われる方法で稲を干しています。 丁寧に育て上げたお米は、粘りと甘みが特徴で、毎日の食卓を彩ります。 この機会に是非、風味豊かな新米をお試しください! 《大樹ファームのこだわり》 籾摺り(玄米にする工程)、精米(白米にする工程)は、ご注文頂いてから行います! お米は、精米した時点で酸化がはじまります。 そのため日が経つに連れて、鮮度が落ち風味が失われてしまいます。 精米前の『籾』という状態で保存しておくと鮮度が保たれ、美味しい状態で食べて頂けるからです! 《当園からのお願い》 温暖化によるお米の高温障害やカメメムシの食害による黒いお米や青米も混ざっ ている可能性がございます。 無駄な食品ロスはしたくないという想いから、見た目の選別はしておりませんのでご理解頂ける方にご購入いただければ幸いです。 ※青米とは、緑色の玄米で、稲の開花が遅かったもみに、緑色に見える葉緑素が残った状態のものです。しかし、未成熟なお米ではなく、不出来なお米でもありません。しっかり生育して、適切な時期に刈り取ったものです。ご安心ください。 □価格(1口) 玄米 1kg/白米 約900g:990円(税込) ※ご注文時に玄米又は、白米のご希望をご連絡ください ※白米は、玄米から糠を取り除くと約10~15%程、減るためです □お召し上がり方 美味しさを引き立てるために、浸水をおすすめしています。炊飯器や鍋で、ふっくらと炊き上げてお召し上がりください。 □こんな方におすすめ ●健康で美味しいご飯を求める方 ●無農薬・無肥料の米を探している方 ●家族や友人と楽しい食事を共有したい方 商品を気に入って頂けましたら、定期便での販売も行っています。 他の商品とのセット販売も承っております。贈答品としても非常に喜ばれていますので、ぜひご利用ください。 また、会社や団体様での大量注文も歓迎します。ご質問や相談等、お気軽にお問い合わせください。 □商品の詳細 ●2024年産 自然栽培コシヒカリ新米 原材料:コシヒカリ(淡路島産) 自然の恵みを詰め込んだ、おいしい新米をぜひお試しください!
MORE -
2024年産 自然栽培ひのひかり
¥990
SOLD OUT
【2024年産 自然栽培ひのひかり新米】 2024年11月上旬に当園で収穫したひのひかりを、自信を持ってお届けします! 自然の力で育てたお米で、安心・安全な美味しさを追求しました。 当園のひのひかりは、 2020年に田んぼをお借りしている農家さんから苗を頂き育てました!! 淡路島はひのひかりがスタンダードのようです! 農薬・肥料を一切使用せずに栽培して4年目になります。 淡路島でも僕たちの田んぼがある育波地域は、潮風がほどよくあたるためミネラルを豊富に含んだ土壌で育てています。 手間を惜しまず、刈り取り後は、現在では見かけることがすくなくなった、ハザ掛けと言われる方法で稲を干しています。 丁寧に育て上げたお米は、さっぱりとした甘みと香りが特徴で、毎日の食卓を彩ります。 この機会に是非、風味豊かな新米をお試しください! 《大樹ファームのこだわり》 籾摺り(玄米にする工程)、精米(白米にする工程)は、ご注文頂いてから行います! お米は、精米した時点で酸化がはじまります。 そのため日が経つに連れて、鮮度が落ち風味が失われてしまいます。 精米前の『籾』という状態で保存しておくと鮮度が保たれ、美味しい状態で食べて頂けるからです! 《当園からのお願い》 温暖化によるお米の高温障害やカメメムシの食害による黒いお米や青米も混ざっ ている可能性がございます。 無駄な食品ロスはしたくないという想いから、見た目の選別はしておりませんのでご理解頂ける方にご購入いただければ幸いです。 ※青米とは、緑色の玄米で、稲の開花が遅かったもみに、緑色に見える葉緑素が残った状態のものです。しかし、未成熟なお米ではなく、不出来なお米でもありません。しっかり生育して、適切な時期に刈り取ったものです。ご安心ください。 □価格(1口) 玄米 1kg/白米 約900g:990円(税込) ※ご注文時に玄米又は、白米のご希望をご連絡ください ※白米は、玄米から糠を取り除くと約10~15%程、減るためです □お召し上がり方 美味しさを引き立てるために、浸水をおすすめしています。炊飯器や鍋で、ふっくらと炊き上げてお召し上がりください。 □こんな方におすすめ ●健康で美味しいご飯を求める方 ●無農薬・無肥料の米を探している方 ●家族や友人と楽しい食事を共有したい方 商品を気に入って頂けましたら、定期便での販売も行っています。 他の商品とのセット販売も承っております。贈答品としても非常に喜ばれていますので、ぜひご利用ください。 また、会社や団体様での大量注文も歓迎します。ご質問や相談等、お気軽にお問い合わせください。 □商品の詳細 ●2024年産 自然栽培ひのひかり新米 原材料:ひのひかり(淡路島産) 自然の恵みを詰め込んだ、おいしい新米をぜひお試しください!
MORE -
2024年産 自然栽培古代米(黒米)
¥1,080
【2024年産 自然栽培古代米(黒米)新米】 2024年10月下旬に当園で収穫したはりまもちを、自信を持ってお届けします! 自然の力で育てたお米で、安心・安全な美味しさを追求しました。 当園の古代米(黒米)は、 2020年に自然栽培をしてる農家さんから種籾を譲って頂き、農薬・肥料を一切使用せずに栽培して、今年で4年目になります!! 淡路島でも僕たちの田んぼがある育波地域は、潮風がほどよくあたるためミネラルを豊富に含んだ土壌で育てています。 手間を惜しまず、刈り取り後は、現在では見かけることがすくなくなった、ハザ掛けと言われる方法で稲を干しています。 丁寧に育て上げた古代米は、その独特な風味と栄養価が魅力で、特別な食卓に彩りを添えます。 この機会に是非、珍しい風味豊かな新米をお試しください! 《大樹ファームのこだわり》 籾摺り(玄米にする工程)、精米(白米にする工程)は、ご注文頂いてから行います! お米は、精米した時点で酸化がはじまります。 そのため日が経つに連れて、鮮度が落ち風味が失われてしまいます。 精米前の『籾』という状態で保存しておくと鮮度が保たれ、美味しい状態で食べて頂けるからです! □価格(1口) 玄米 500g:1,080円(税込) □お召し上がり方 美味しさを引き立てるために、浸水をおすすめしています。炊飯器や鍋で、ふっくらと炊き上げてお召し上がりください。 □こんな方におすすめ ●健康で美味しいご飯を求める方 ●無農薬・無肥料の米を探している方 ●家族や友人と楽しい食事を共有したい方 商品を気に入って頂けましたら、定期便での販売も行っています。 他の商品とのセット販売も承っております。贈答品としても非常に喜ばれていますので、ぜひご利用ください。 また、会社や団体様での大量注文も歓迎します。ご質問や相談等、お気軽にお問い合わせください。 □商品の詳細 ●2024年産 自然栽培古代米(黒米)新米 原材料:黒米(淡路島産) 自然の恵みを詰め込んだ、美味しいもち米をぜひお試しください!
MORE -
2024年産 自然栽培はりまもち(もち米)
¥1,400
【2024年産 自然栽培はりまもち(もち米)新米】 2024年10月下旬に当園で収穫したはりまもちを、自信を持ってお届けします! 自然の力で育てたお米で、安心・安全な美味しさを追求しました。 当園のはりまもちは、 2024年(今年から)に自然栽培をしてる農家さんから種籾を譲って頂き育てました!! 農薬・肥料を一切使用せずに栽培して1年目になります。 淡路島でも僕たちの田んぼがある育波地域は、潮風がほどよくあたるためミネラルを豊富に含んだ土壌で育てています。 手間を惜しまず、刈り取り後は、現在では見かけることがすくなくなった、ハザ掛けと言われる方法で稲を干しています。 丁寧に育て上げたお米は、もち米の特長である、しっかりとした粘りと上品な甘みが、毎日の食卓での特別なお料理にぴったりです。 この機会に是非、風味豊かな新米をお試しください! 《大樹ファームのこだわり》 籾摺り(玄米にする工程)、精米(白米にする工程)は、ご注文頂いてから行います! お米は、精米した時点で酸化がはじまります。 そのため日が経つに連れて、鮮度が落ち風味が失われてしまいます。 精米前の『籾』という状態で保存しておくと鮮度が保たれ、美味しい状態で食べて頂けるからです! 《当園からのお願い》 温暖化によるお米の高温障害やカメメムシの食害による黒いお米や青米も混ざっ ている可能がございます。 無駄な食品ロスはしたくないという想いから、見た目の選別はしておりませんのでご理解頂ける方にご購入いただければ幸いです。 ※青米とは、緑色の玄米で、稲の開花が遅かったもみに、緑色に見える葉緑素が残った状態のものです。しかし、未成熟なお米ではなく、不出来なお米でもありません。しっかり生育して、適切な時期に刈り取ったものです。ご安心ください。 □価格(1口) 玄米 1kg/白米 約900g:1,400円(税込) ※ご注文時に玄米又は、白米のご希望をご連絡ください ※白米は、玄米から糠を取り除くと約10~15%程、減るためです □お召し上がり方 美味しさを引き立てるために、浸水をおすすめしています。炊飯器や鍋で、ふっくらと炊き上げてお召し上がりください。 □こんな方におすすめ ●健康で美味しいご飯を求める方 ●無農薬・無肥料の米を探している方 ●家族や友人と楽しい食事を共有したい方 商品を気に入って頂けましたら、定期便での販売も行っています。 他の商品とのセット販売も承っております。贈答品としても非常に喜ばれていますので、ぜひご利用ください。 また、会社や団体様での大量注文も歓迎します。ご質問や相談等、お気軽にお問い合わせください。 □商品の詳細 ●2024年産 自然栽培はりまもち(もち米)新米 原材料:はりまもち(淡路島産) 自然の恵みを詰め込んだ、美味しいもち米をぜひお試しください!
MORE -
2025年度田んぼオーナー制度(コシヒカリ)
¥49,500
SOLD OUT
Daijyu-大樹-ファームでは2021年から田んぼのオーナー様の募集を行っています! 日本が抱える大きな問題の一つが食料自給率。 日本の食料自給率は、2024年度で38%と低く、先進国の中では最も低い水準にあります。 これは主に、人口が多い都市部での食料需要が高まる一方で、農業従事者の高齢化や後継者不足、農地の荒廃などが原因となっています。 このため、食糧供給が国内外の事情に左右されやすく、飢餓問題が深刻化するリスクが高まっています。 新規就農者を支援する取り組みが全国的に拡がりをみせていますが、淡路島はもちろん全国的にも農家の担い手が不足している現状は変わりありません。僕らの活動拠点(淡路市の育波・室津地区)も後継者が不足しているため耕作放棄地がまだまだ増えている一方です。 耕作放棄地が増える事=農地として活用することが難しくなってしまう。という問題があるようです。農地として活用できる圃場(田んぼや畑のこと)が減少するということは、国内での自給率が更に低下してしまうことになります。 それを少しでも食い止める事が、「子供たちの明るい未来をつくる」ことに繋がると考えています!! また既存の農家さんは、作物を市場に出荷するために農協(JA)と言われる組織を通して取引が行われています。 僕たちが取り組んでいる自然循環型の農法(農薬や化学肥料を使わない)で育てたお野菜やお米は、現状(私たちが就農を開始した2020年から)としては、農協に卸すことができません。 その理由はたくさんありますが...簡単にお伝えすると、農協が推奨している薬品や肥料を散布しない作物は取引ができないということです。 農家と市場を繋げる組織として、一定の品質を保つためには基準を定めることが非常に大切だと考えています。しかし、その基準の中には、体に害をきたす可能性がある薬品や肥料なども含まれているという現実があります。 また、農薬(除草剤含む)や化学肥料を使う農法が、圃場(土)の生態系を壊し、環境を破壊してしまう事に繋がります… その事実を知ってしまったため、私たちは安定供給のできる組織との取引きを行わず、オンラインストアや直売という手段を使って作物をお届けする事を決断しました。 僕たちをはじめ、農薬や化学肥料を使わない農業の取り組みに対して皆さんのお力とご支援も頂ければと考えた結果として、「田んぼのオーナー制度」を設置しました!! この取り組みに賛同してくださる方が増える事で、私たちや新規就農者の方々はもちろんのこと、既存の農家さんに慣行農業から農薬や化学肥料を使わない栽培方法に見直してくださるご提案ができる取り組みになると考えています! ご協力頂ける方からのお申込みをお持ちしています!!! オーナー制度の内容 現在(2024年12月時点)当園が管理している約7.5反(75アール:2,250坪)の農地の内、田んぼとして活用している農地は、5.5反(55アール:1,650坪)程あります。 オーナー様になって頂く皆さんには、田んぼで収穫できるお米(1,250~1,500㎏)をご希望量(1口:玄米50㎏又は精米45㎏)を購入して、お米づくりに参加して頂きます! 農作業(苗づくり、田植え、除草、稲刈り、水の管理、収穫後の管理など)は、Daijyu‐大樹‐ファームが行います。 オーナー様になって頂いた方には、ご希望の作業に参加して頂く事も可能です! お一人様はもちろん、家族やご友人と一緒にオーナーになって頂くことも可能です!! また、法人の福利厚生として導入していただき、従業員の皆さんの健康づくりの一環としてもご参加頂ける法人様も同時に募集しています!! 収穫したお米は定期便にて、 Daijyu‐大樹‐ファームで収穫できた季節のお野菜とセットにしてオーナー様にお届け致します。 日本の食料自給率を上げて、環境問題を改善する活動の一緒にしていきませんか? □オーナー料金 【コシヒカリ】 募集数:10口 料金(1口:玄米50㎏/精米45㎏) 49,500円(税込価格) ※ご希望の精米方法(玄米又は白米)をお選びくだい ※定員になり次第、終了させて頂きます。 □システム(発送方法) 最大5回まで送料無料(オーナー様特典) 基本的には、2ヶ月に1回のペースで発送します ※その他のペースをご希望の際は、お申込み時にご連絡ください ※6回目以降は、別途送料を頂戴します ※2025年産の初回の配送は10月下旬~11月上旬を予定 《複数に分けてお送りする理由として》 お米は、籾すり(玄米にすること)をした時点で酸化がはじまります。 そのため日が経つにつれて、鮮度が落ち風味が失われてしまいます。 籾摺り前の「籾」という状態で保存しておくと鮮度が保たれ、常に美味しい状態でお召し上がり頂けるようになります。 そのため、複数回に分けて発送するという仕組みを取り入れています。
MORE -
2025年度田んぼオーナー制度(ヒノヒカリ)
¥49,500
SOLD OUT
Daijyu-大樹-ファームでは2021年から田んぼのオーナー様の募集を行っています! 日本が抱える大きな問題の一つが食料自給率。 日本の食料自給率は、2024年度で38%と低く、先進国の中では最も低い水準にあります。 これは主に、人口が多い都市部での食料需要が高まる一方で、農業従事者の高齢化や後継者不足、農地の荒廃などが原因となっています。 このため、食糧供給が国内外の事情に左右されやすく、飢餓問題が深刻化するリスクが高まっています。 新規就農者を支援する取り組みが全国的に拡がりをみせていますが、淡路島はもちろん全国的にも農家の担い手が不足している現状は変わりありません。僕らの活動拠点(淡路市の育波・室津地区)も後継者が不足しているため耕作放棄地がまだまだ増えている一方です。 耕作放棄地が増える事=農地として活用することが難しくなってしまう。という問題があるようです。農地として活用できる圃場(田んぼや畑のこと)が減少するということは、国内での自給率が更に低下してしまうことになります。 それを少しでも食い止める事が、「子供たちの明るい未来をつくる」ことに繋がると考えています!! また既存の農家さんは、作物を市場に出荷するために農協(JA)と言われる組織を通して取引が行われています。 僕たちが取り組んでいる自然循環型の農法(農薬や化学肥料を使わない)で育てたお野菜やお米は、現状(私たちが就農を開始した2020年から)としては、農協に卸すことができません。 その理由はたくさんありますが...簡単にお伝えすると、農協が推奨している薬品や肥料を散布しない作物は取引ができないということです。 農家と市場を繋げる組織として、一定の品質を保つためには基準を定めることが非常に大切だと考えています。しかし、その基準の中には、体に害をきたす可能性がある薬品や肥料なども含まれているという現実があります。 また、農薬(除草剤含む)や化学肥料を使う農法が、圃場(土)の生態系を壊し、環境を破壊してしまう事に繋がります… その事実を知ってしまったため、私たちは安定供給のできる組織との取引きを行わず、オンラインストアや直売という手段を使って作物をお届けする事を決断しました。 僕たちをはじめ、農薬や化学肥料を使わない農業の取り組みに対して皆さんのお力とご支援も頂ければと考えた結果として、「田んぼのオーナー制度」を設置しました!! この取り組みに賛同してくださる方が増える事で、私たちや新規就農者の方々はもちろんのこと、既存の農家さんに慣行農業から農薬や化学肥料を使わない栽培方法に見直してくださるご提案ができる取り組みになると考えています! ご協力頂ける方からのお申込みをお持ちしています!!! オーナー制度の内容 現在(2024年12月時点)当園が管理している約7.5反(75アール:2,250坪)の農地の内、田んぼとして活用している農地は、5.5反(55アール:1,650坪)程あります。 オーナー様になって頂く皆さんには、田んぼで収穫できるお米(1,250~1,500㎏)をご希望量(1口:玄米50㎏又は精米45㎏)を購入して、お米づくりに参加して頂きます! 農作業(苗づくり、田植え、除草、稲刈り、水の管理、収穫後の管理など)は、Daijyu‐大樹‐ファームが行います。 オーナー様になって頂いた方には、ご希望の作業に参加して頂く事も可能です! お一人様はもちろん、家族やご友人と一緒にオーナーになって頂くことも可能です!! また、法人の福利厚生として導入していただき、従業員の皆さんの健康づくりの一環としてもご参加頂ける法人様も同時に募集しています!! 収穫したお米は定期便にて、 Daijyu‐大樹‐ファームで収穫できた季節のお野菜とセットにしてオーナー様にお届け致します。 日本の食料自給率を上げて、環境問題を改善する活動の一緒にしていきませんか? □オーナー料金 【ヒノヒカリ】 募集数:5口 料金(1口:玄米50㎏/精米45㎏) 49,500円(税込価格) ※ご希望の精米方法(玄米又は白米)をお選びくだい ※定員になり次第、終了させて頂きます。 □システム(発送方法) 最大5回まで送料無料(オーナー様特典) 基本的には、2ヶ月に1回のペースで発送します ※その他のペースをご希望の際は、お申込み時にご連絡ください ※6回目以降は、別途送料を頂戴します ※2025年産の初回の配送は10月下旬~11月上旬を予定 《複数に分けてお送りする理由として》 お米は、籾すり(玄米にすること)をした時点で酸化がはじまります。 そのため日が経つにつれて、鮮度が落ち風味が失われてしまいます。 籾摺り前の「籾」という状態で保存しておくと鮮度が保たれ、常に美味しい状態でお召し上がり頂けるようになります。 そのため、複数回に分けて発送するという仕組みを取り入れています。
MORE -
2024年産 ひのひかり10㎏定期便12ヶ月コース(隔月プラン)
¥59,400
SOLD OUT
2024年産 ひのひかり10㎏定期便12ヶ月コース(隔月プラン) 今年も好評をいただいております、お米の定期便を実施致します。 当園のひのひかりは、 2020年に田んぼをお借りしている農家さんから苗を頂き育てました!! 淡路島はひのひかりがスタンダードのようです! 農薬・肥料を一切使用せずに栽培して4年目になります。 淡路島でも僕たちの田んぼがある育波地域は、潮風がほどよくあたるためミネラルを豊富に含んだ土壌で育てています。 手間を惜しまず、刈り取り後は、現在では見かけることがすくなくなった、ハザ掛けと言われる方法で稲を干しています。 丁寧に育て上げたお米は、粘りと甘みが特徴で、毎日の食卓を彩ります。 この機会に是非、風味豊かな新米をお試しください! 定期購入をしてみたいけど、まずは味見をしてみたいという方には小配送も行っております! 以下のリンクからお申込みください! https://daijyufarm.base.shop/items/94570998 《大樹ファームのこだわり》 籾摺り(玄米にする工程)、精米(白米にする工程)は、ご注文頂いてから行います! お米は、精米した時点で酸化がはじまります。そのため、鮮度が保たれるよう『籾』の状態で保存し、美味しい状態でお届けすることにこだわっています。 《当園からのお願い》 温暖化によるお米の高温障害やカメメムシの食害による黒いお米や青米も混ざっ ている可能性がございます。 無駄な食品ロスはしたくないという想いから、見た目の選別はしておりませんのでご理解頂ける方にご購入いただければ幸いです。 ※青米とは、緑色の玄米で、稲の開花が遅かったもみに、緑色に見える葉緑素が残った状態のものです。しかし、未成熟なお米ではなく、不出来なお米でもありません。しっかり生育して、適切な時期に刈り取ったものです。ご安心ください。 □定期便価格(1口) 玄米 10kg/白米 約9g x 6回分:59,400円(税込) ※ご注文時に玄米又は、白米のご希望をご連絡ください ※白米は、玄米から糠を取り除くと約10~15%程、減るためです ⭐︎定期便特典⭐︎ ①大樹ファームで採れた季節のお野菜や淡路島内の提携農家さんの果樹などをセットにお送りします!! ②送料を当園にて負担させて頂きます。 数量限定のお届けになりますがこの機会にいかがでしょうか?
MORE -
2024年産 コシヒカリ10㎏定期便12ヶ月コース(隔月プラン)
¥59,400
SOLD OUT
2024年産 コシヒカリ10㎏定期便12ヶ月コース(隔月プラン) 今年も好評をいただいております、お米の定期便を実施致します。 2024年10月下旬に当園で収穫したコシヒカリを、自信を持ってお届けします! 自然の力で育てたお米で、安心・安全な美味しさを追求しました。 当園のコシヒカリは、 2年間不耕作の田んぼを2020年に開墾して農薬・肥料も一切使用せずに栽培して4年目になります。 淡路島でも僕たちの田んぼがある育波地域は、潮風がほどよくあたるためミネラルを豊富に含んだ土壌で育てています。 手間を惜しまず、刈り取り後は、現在では見かけることがすくなくなった、ハザ掛けと言われる方法で稲を干しています。 丁寧に育て上げたお米は、粘りと甘みが特徴で、毎日の食卓を彩ります。 この機会に是非、風味豊かな新米をお試しください! 定期購入をしてみたいけど、まずは味見をしてみたいという方には小配送も行っております! 以下のリンクからお申込みください! https://daijyufarm.base.shop/items/94437964 《大樹ファームのこだわり》 籾摺り(玄米にする工程)、精米(白米にする工程)は、ご注文頂いてから行います! お米は、精米した時点で酸化がはじまります。そのため、鮮度が保たれるよう『籾』の状態で保存し、美味しい状態でお届けすることにこだわっています。 《当園からのお願い》 温暖化によるお米の高温障害やカメメムシの食害による黒いお米や青米も混ざっ ている可能性がございます。 無駄な食品ロスはしたくないという想いから、見た目の選別はしておりませんのでご理解頂ける方にご購入いただければ幸いです。 ※青米とは、緑色の玄米で、稲の開花が遅かったもみに、緑色に見える葉緑素が残った状態のものです。しかし、未成熟なお米ではなく、不出来なお米でもありません。しっかり生育して、適切な時期に刈り取ったものです。ご安心ください。 □定期便価格(1口) 玄米 10kg/白米 約9g x 6回分:59,400円(税込) ※ご注文時に玄米又は、白米のご希望をご連絡ください ※白米は、玄米から糠を取り除くと約10~15%程、減るためです ⭐︎定期便特典⭐︎ ①大樹ファームで採れた季節のお野菜や淡路島内の提携農家さんの果樹などをセットにお送りします!! ②送料を当園にて負担させて頂きます。 数量限定のお届けになりますがこの機会にいかがでしょうか?
MORE -
2024年産 コシヒカリ5㎏定期便12ヶ月コース(隔月プラン)
¥29,700
SOLD OUT
2024年産 コシヒカリ5㎏定期便12ヶ月コース(隔月プラン) 今年も好評をいただいております、お米の定期便を実施致します。 2024年10月下旬に当園で収穫したコシヒカリを、自信を持ってお届けします! 自然の力で育てたお米で、安心・安全な美味しさを追求しました。 当園のコシヒカリは、 2年間不耕作の田んぼを2020年に開墾して農薬・肥料も一切使用せずに栽培して4年目になります。 淡路島でも僕たちの田んぼがある育波地域は、潮風がほどよくあたるためミネラルを豊富に含んだ土壌で育てています。 手間を惜しまず、刈り取り後は、現在では見かけることがすくなくなった、ハザ掛けと言われる方法で稲を干しています。 丁寧に育て上げたお米は、粘りと甘みが特徴で、毎日の食卓を彩ります。 この機会に是非、風味豊かな新米をお試しください! 定期購入をしてみたいけど、まずは味見をしてみたいという方には小配送も行っております! 以下のリンクからお申込みください! https://daijyufarm.base.shop/items/94437964 《大樹ファームのこだわり》 籾摺り(玄米にする工程)、精米(白米にする工程)は、ご注文頂いてから行います! お米は、精米した時点で酸化がはじまります。そのため、鮮度が保たれるよう『籾』の状態で保存し、美味しい状態でお届けすることにこだわっています。 《当園からのお願い》 温暖化によるお米の高温障害やカメメムシの食害による黒いお米や青米も混ざっ ている可能性がございます。 無駄な食品ロスはしたくないという想いから、見た目の選別はしておりませんのでご理解頂ける方にご購入いただければ幸いです。 ※青米とは、緑色の玄米で、稲の開花が遅かったもみに、緑色に見える葉緑素が残った状態のものです。しかし、未成熟なお米ではなく、不出来なお米でもありません。しっかり生育して、適切な時期に刈り取ったものです。ご安心ください。 □定期便価格(1口) 玄米 5kg/白米 約4.5g x 6回分:29,700円(税込) ※ご注文時に玄米又は、白米のご希望をご連絡ください ※白米は、玄米から糠を取り除くと約10~15%程、減るためです ⭐︎定期便特典⭐︎ ①大樹ファームで採れた季節のお野菜や淡路島内の提携農家さんの果樹などをセットにお送りします!! ②送料を当園にて負担させて頂きます。 数量限定のお届けになりますがこの機会にいかがでしょうか?
MORE -
2024年産 ひのひかり5㎏定期便12ヶ月コース(隔月プラン)
¥29,400
SOLD OUT
2024年産 ひのひかり5㎏定期便12ヶ月コース(隔月プラン) 今年も好評をいただいております、お米の定期便を実施致します。 当園のひのひかりは、 2020年に田んぼをお借りしている農家さんから苗を頂き、育てました!! 淡路島はひのひかりがスタンダードのようです! 農薬・肥料を一切使用せずに栽培して4年目になります。 淡路島でも僕たちの田んぼがある育波地域は、潮風がほどよくあたるためミネラルを豊富に含んだ土壌で育てています。 手間を惜しまず、刈り取り後は、現在では見かけることがすくなくなった、ハザ掛けと言われる方法で稲を干しています。 丁寧に育て上げたお米は、粘りと甘みが特徴で、毎日の食卓を彩ります。 この機会に是非、風味豊かな新米をお試しください! 定期購入をしてみたいけど、まずは味見をしてみたいという方には小配送も行っております! 以下のリンクからお申込みください! https://daijyufarm.base.shop/items/94570998 《大樹ファームのこだわり》 籾摺り(玄米にする工程)、精米(白米にする工程)は、ご注文頂いてから行います! お米は、精米した時点で酸化がはじまります。そのため、鮮度が保たれるよう『籾』の状態で保存し、美味しい状態でお届けすることにこだわっています。 《当園からのお願い》 温暖化によるお米の高温障害やカメメムシの食害による黒いお米や青米も混ざっ ている可能性がございます。 無駄な食品ロスはしたくないという想いから、見た目の選別はしておりませんのでご理解頂ける方にご購入いただければ幸いです。 ※青米とは、緑色の玄米で、稲の開花が遅かったもみに、緑色に見える葉緑素が残った状態のものです。しかし、未成熟なお米ではなく、不出来なお米でもありません。しっかり生育して、適切な時期に刈り取ったものです。ご安心ください。 □定期便価格(1口) 玄米 5g/白米 約4.5g x 6回分:29,400円(税込) ※ご注文時に玄米又は、白米のご希望をご連絡ください ※白米は、玄米から糠を取り除くと約10~15%程、減るためです ⭐︎定期便特典⭐︎ ①大樹ファームで採れた季節のお野菜や淡路島内の提携農家さんの果樹などをセットにお送りします!! ②送料を当園にて負担させて頂きます。 数量限定のお届けになりますがこの機会にいかがでしょうか?
MORE